HOME > ブログ
ブログ
今日は、人口問題研究所が独身青年層を対象に調査した
『独身青年層の結婚観と子ども観』などの統計データをご紹介します。
晩婚化や少子化が指摘される現在でも、
一生結婚しないと決めている人は
圧倒的少数派(男女共1割未満)!
結婚後に一人も子どもが欲しくない
という人の割合も少ないそうです。
ただし、現代の日本では『一定の年齢になったら結婚しなくてはならない・
人は子どもを育てる義務がある』というような
“結婚と出産に関する規範意識・結婚適齢期”を肯定する人は
極めて少数派です。
最近では、「授かり婚」といって子供ができてから
入籍する!というケースも多いようです。
結婚していない男女の『結婚していない理由』について、
厚生労働省がウェブで公開している
『少子化に関する意識調査研究:結婚の状況と結婚意識(PDFファイル)』を参照すると、
その理由の第一位は『適当な相手に巡り合わないから』
ついで『経済力がないから』が続き、
それ以降の理由も経済力(金銭的余裕)に関するものが上げられています。
逆に、一度結婚を経験して離婚をした人たちが『結婚していない理由』の場合には、
基本的生活費以外の部分の
『自由になる時間・お金がなくなるからというもの(継続独身女性)』
や『親の扶養や同居の問題を抱えているから(継続独身の男女)』
『義父母など親戚関係が複雑になるのが嫌だから(継続独身女性)』
という理由が多くなっているようです。
この意識調査から分かるのは、若年の未婚者の9割は
将来結婚したいという意向を持っていて、
『配偶者として適当な相手』と『家庭を維持する経済力』があれば結婚するという人が
少なくないという事です。
★経済力があって、配偶者として自分にあったお相手を見つけるには、
地元の結婚相談所が一番早いのでは?→結婚相談所 エンジョイ