HOME > ブログ
ブログ
毎日、猛暑が続いていますね!
さて、お盆休み中の方や明日からお盆休みの方、お盆休み関係なく働いている方など
さまざまな環境の方がいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしですか?
「お盆」とは、先祖の霊があの世から帰ってきて家族と一緒に
楽しいひとときを過ごし、また帰っていくという
日本古来の信仰に基づく行事だそうです。
つまり[先祖を迎える行事]ですねっ!
「お盆」には、お寺の僧侶が檀家を回ってお経をあげて回ります。
(宗派によっても違いますが・・・)
僧侶については、何件もの檀家を回らなければならない場合が多いので、
1年の中で一番忙しい時期かもしれませんねぇ~。(「御布施」もたくさん頂きますよね。)
我が家も仏さまがあるので、毎年僧侶の方に家まで来ていただき、お経をあげてもらいます。
以前、ちょっとしたハプニングがありましたので、ご紹介しますね!
この時期、僧侶の方はとても忙しいので、全部の檀家さんを一人で回るのは大変!
そこで、「医者の子供は、医者」「僧侶の子供は僧侶」というように、
当時、僧侶の子供さん(小学生高学年か中学生くらいかな)が、我が家に来る予定でした。
子供といえども、お経はきちんとあげることができるし、未来の僧侶になる方なので
みんな温かく見守っておりましたが、
お盆のある日、時間になってもその僧侶の子供さんが我が家に来ないのです。
お寺に電話すると、寺をでているが、行方不明とのこと!
結局、僧侶(お父さん)が見えてお経をあげてくれました。
聞くところによると僧侶の子供さんは最初は、割り当ての檀家さんを
回りお経をあげていたらしいのですが
夏休みだし、暑いし、途中で嫌になってしまったんでしょうね!
途中で逃げ出して、お友達と遊びに行ってしまったらしいです・・・
なんとも子供らしいというか?かわいらしいエピソードですよね♪
将来が心配になりましたが、きちんと修行をして今では
立派な僧侶として今年は、我が家に来てくれるはずです。
大人になったのだから、もう逃げださないと思いますが(笑)
ではでは、皆様どうか有意義なお盆休みをお過ごしくださいませ。
※勝手ながらエンジョイは、8/13~15までお休みとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。